作業内容・工賃
エンジンオイルのみの交換料金。(オイルについてのご説明)
(お知らせ)
*一部価格改定させて頂きました。
(2022年10月1日より下記の新価格となります。)
他店様でご購入車両のエンジンオイルのみの交換作業も大歓迎です!
どうぞお気軽にご連絡下さい。
(お願い)
*基本的に作業はご予約制とさせて頂いております。直前でも結構ですので、作業可能かお電話でご確認頂ければ幸いです。
当店では長年の経験から厳選した、数種類のグレードのハーレー用オイルをご用意しています。
お客様の車種、年式、ご希望のオイル性能、ご予算等によって、最適なものをご提案します。
ぜひ、お気軽にお問合せ下さい!
(オイル交換料金 *エンジンオイルのみ交換の場合。)
*使用オイルは下記の3種類からお選び頂けます。
*ドレンボルトのOリングは無料で新品交換いたします。
①(使用するオイル)
ツインパワー プレミアムハイパフォーマンスオイル 20W-50
(ハーレー純正鉱物油エンジンオイルと同等品です。)
(特長)
*オイルの品質、性能はハーレー純正の20W-50鉱物油(黒いボトルのオイル)と同等です。
*ハーレー専用に開発されたオイルで実績豊富で安心。MADE IN USAです。
*コストパフォーマンスに優れています。ベーシックなオイルで十分という方におすすめです。
*耐熱温度が低めのため、ツインカム96やCVOなど大排気量モデル、ミルウォーキー8モデルにはあまりお勧めではありません。
(エンジンが壊れることはありませんが、オーバーヒートを起こしやすくエンジンの消耗やトラブルが出やすい傾向があります。)
(車 種)スポーツスター、ツインカムのダイナ・ソフテイルモデル
(料 金) オイル代 ¥4500 + 交換工賃 ¥2000=合計 ¥6500(税込)
(車 種)ツインカム のツーリングモデル
・ロードキング、FLHX、ウルトラなどのツーリングモデル全般
(料 金) オイル代 ¥6000 + 交換工賃 ¥2500=合計 ¥8500(税込)
(車 種)ミルウォーキーエイト(M8)
・ソフテイル、ツーリングモデル全般
(料 金) オイル代 ¥7500 + 交換工賃 ¥2000=合計 ¥9500(税込)
②(使用するオイル)
ワコーズ(和光ケミカル)社製 タフツーリングオイル 25W-50
(ハーレー純正化学合成オイルSYN3に勝るグレードです。)
*ご存じ日本のトップブランド、ワコーズがハーレーを対象に精製した化学合成オイルです。実績年数も20年以上。
*信頼と安心のMADE IN JAPAN !
*耐熱温度に優れ、上記のツインパワーやレブテック、ハーレー純正の鉱物油にくらべて、オーバーヒートを防ぐ能力が高く、高品質です。当店一番人気の商品です!
*発熱量の大きいツインカム88・96エンジン以上の排気量車とミルウォーキー8モデルなど大きなエンジンに特におすすめです。
(車 種)
・スポーツスター、ツインカムのダイナ・ソフテイルモデル
(料 金) オイル代 ¥9900 + 交換工賃¥2000=合計 ¥11900(税込)
(車 種)ツインカムのツーリングモデル
・ロードキング、FLHX、ウルトラなどのツーリングモデル全般
(料 金) オイル代 ¥13200 + 交換工賃 ¥2500=合計 ¥15700(税込)
(車 種)ミルウォーキーエイトト(M8)
・ソフテイル、ツーリングモデル全般
(料 金) オイル代 ¥16500 + 交換工賃 ¥2000=合計 ¥18500(税込)
③(使用するオイル)
モチュール社製(正規品)7100 4T 20W-50
*高性能オイルで有名なフランス・モチュール社がハーレー用として本気で開発したオイルです。
*耐熱性、油膜の切れにくさなど、全ての面で圧倒的な高品質。ハーレー用オイルとしては世界最高品質を誇ります。
*エステルベース100%化学合成。モチュール正規品、MADE IN FRANCEです。
*(API規格・アメリカ石油協会規格)最高グレードのSNグレードです!)
*長期間エンジンをかけない場合でも、エンジンの金属表面に油膜を保つ特殊性能があるため、頻繁には乗らないというお客様にもおすすめです。
*とにかく高品質です。オーバーヒート防止力は素晴らしいの一言。
*排気量の大きいミルウォーキーエイトモデルやツインカムモデル、発熱量の大きいスポーツスター1200系に特におすすめです。
(車 種)
・スポーツスター、ツインカムのダイナ・ソフテイルモデル
(料 金) オイル代 ¥11400+ 交換工賃 ¥2000=合計 ¥13400(税込み)
(車 種)ツインカムのツーリングモデル
・ロードキング、FLHX、ウルトラなどのツーリングモデル全般
(料 金) オイル代 ¥15200 + 交換工賃 ¥2500=合計 ¥17700(税込み)
(車 種)ミルウォーキーエイト(M8)
・ソフテイル、ツーリングモデル全般
(料 金) オイル代 ¥19000 + 交換工賃 ¥2000=合計 ¥21000 (税込み)
(ご参考・下記のオイルは今のところ当店取扱いなしです。)
USAモチュールのTWIN 20W-50 RSDコラボ・エンジンオイル。
エステルベース・100%化学合成、JASOMA2規格という点で7100と同じ為、両者の違いが分かりにくいですね。
当店取扱い7100 20W-50と比較すると、API規格はSLグレードで、7100シリーズよりも2段階低いグレードのオイルになります。
(ハーレー純正オイルじゃなくて大丈夫ですか?)
*時々、ご質問いただく内容です。
結論から言いますと、適切なオイルさへ使用すれば、性能上は純正オイルにこだわる必要性は全くありません。
確かに、メーカー純正と聞くと何だか安心感はありますが、他メーカーのオイルも長年ハーレーに使用されており、信頼性が純正オイル同様に証明されているからです。
また重要な点は、純正オイルは日本での販売価格がアメリカ本国に比べて、非常に高いということです。
輸送コスト等はあるでしょうが、アメリカでの売価に比べて驚くほど高価に金額設定されています。
価格が適切であれば、当店でも純正オイルを扱いたいのですが、メーカーさんの日本販売価格設定ではお客様におすすめができません。
純正と同程度の品質のオイルでしたら、実績が豊富で、信頼性が証明されているものをずっとお安く提供することができます。
また、純正のオイルに高い金額を使うのであれば、はるかにグレードが高く、実績豊富で信頼性が立証されている、タフツーリングやモチュール等の高品質オイルを使ってもらうほうがお得です。
*別ページで、エンジンオイル以外の、トランスミッションやプライマリーオイル、オイルフィルターのいわゆる4点セット(全オイル交換)の交換料金もご紹介しております。
この場合、さらに純正オイル、純正オイルフィルター交換との価格差が大きくなりますので、ぜひそちらのページもご覧ください。
交換作業のご予約、作業時間等はお電話でお気軽にお問合せ下さい。